どうやって解決するの?
何をすれば実現できる?
ITで仕事をアップデートしたい方へ
コースをステップ順にこなすことで、ITの初歩から順番に一通り学ぶことができます。基本用語から、考え方、技術、プログラミングの概念、種別、トレンド、セキュリティ、未来まで、実践しながら習得をめざします。
※ スマホだけでなく、もちろんデスクトップ、ノートパソコン対応済です。
初歩から分かりやすく
IT知識・知見
を学びましょう。
勉強は苦手。
なかなか理解できない方へ。
技術や事業づくりの理解が難しいとお悩みの方へ
知識や技術をスムーズに習得するには、動画だけ、テキストだけ、スライドだけ、そのどれでも不十分です。すべて併用することによって、技術や知識の理解を深めます。
例えば複雑な概念は動画で見ると理解しやすいですし、仕組みやシステムは図の方が扱いやすかったりします。
通常の学校やカリキュラムでは、テキストも、動画も、スライドも、全部使って多角的に理解を加速させようとします。IT STARTER KITも1つのカタチに固執することなく、もっとも理解しやすい形での情報伝達を目指します。
いろいろな方法で多面的に伝えることで、
より理解が深まります。
必要な知識、経験。
まとめて知りたいあなたへ。
仕事に必要なIT知識や知見、全部手に入れたい。
これまで、STARTOUT以前にチームで作り上げたIT事業経験、売却経験、WEBデザイナー、エンジニアとしての実戦経験で学んだIT知識や経験をアウトプットし続けており、そのボリュームは1,000ページ以上になる予定です。さらにこれからも、継続してコンテンツを更新していきます。
また、ただ多いだけではなく、ステップ順に必要な内容だけ閲覧できるので、どれを学ぼうかと迷う必要もありません。膨大なコンテンツは迷ったときの逆引き辞典としてもお使いください。
これからも最新の情報を随時、更新してきますので、どうぞご期待ください。
膨大な知識と経験が
ずっと更新
され続けます。
せっかく作った自分の事業。
色々な人に見てもらおう。
自分の活動を知ってほしいあなたへ。
簡単な項目を入力するだけで、ご自身のプロフィールページを作成できます。公開したページはSNS等でシェアしましょう ( 公開か非公開かはいつでも変更および設定が可能です ※ 初期設定は非公開 ) 。
紹介文を自由に入力できるだけじゃなく、SNSやウェブサイトのリンクをまとめて貼る、ポートフォリオを作成する(現状PC版から更新)など、シンプルでミニマルな紹介ページが作れます。
また、学習進捗状況や実績を企業や仕事を発注したい個人が確認しスカウトや仕事の依頼をうけることも。
ちょっとした自己紹介、作品紹介、名刺がわりに、ぜひ、お役立てください!
ご自身の活動を紹介できる
名刺代わりのページ
を持ちましょう。
なかなかモチベーションが
維持しにくいあなたへ。
一緒に勉強や事業づくりをする仲間が欲しい方へ。
STARTOUTではWORKROOMというIT留学型シェアハウスと連携しています。日常から自分を切り離し、学び合える空間で、集中して学習しましょう。
WORKROOMでは勉強したり教え合ったりする他一緒に頑張れる語り合える仲間を見つけることができます。1人だと、モチベーションが続かなかったり、なかなか行動に踏み出せなかったりしますよね。でも、一緒に未来を目指す仲間がいれば、状況は一変します。助けてくれる人は、いつでも周りにいるはずです。
また、格安の英会話学校を紹介することも可能。グローバルに活躍できるクリエイターになりましょう。
» IT留学型シェアハウス「WORKROOM」
オンラインだけでなく
オフラインでも
学びと実践を深めましょう。
IT STARTER KITには、コース以外にも、細かい知識や知見、技術情報などを更新しており、それらはアップデートされていきます。また、コースそのものも、時代の変化にあわせて毎年、最適な形にアップデートされますので、毎年学び直すことができます。常に最新の知識と技術を手に入れましょう。
IT STARTER KITには、コース以外にも、細かい知識や知見、技術情報などを更新しており、それらはアップデートされていきます。また、コースそのものも、時代の変化にあわせて常時、最適な形にアップデートされますので、学び直すことができます。常に最新の知識と技術を手に入れましょう。
すでに多くのスキルアップを
サポート中
なぜ実現できるの?
STARTOUTは起業の中心地であるシリコンバレー、そしてスタンフォード大学に足を運び、最新の起業に関する思考や方法論、経験を吸収してきました。その中でも、今すぐに活用しやすい内容をピックアップし、誰にでもわかりやすい形で、STARTOUTに落とし込んでいます。
最先端の知識や情報、経験は、仕事にITを活かそうと思う人にとって、非常にわかりづらいものです。だからこそ、簡単にわかりやすく説明できるところに価値があります。IT STARTER KITは、誰にでも簡単に理解できるよう、内容を厳選し、コンテンツとして提供します。
IT STARTER KITの開発には、BIG4と呼ばれる世界4大会計事務所で大きな成果を残してきたITに詳しい経営コンサルタントにご協力を頂きました。IT STARTER KITはコンサルタントやメンターに近しい存在です。だからこそ、本物のコンサルティングを学び、反映させることで、精度をあげています。
IT STARTER KITの目標は、すべての人に起業スキルを手に入れてもらうことです。そのためには、難しい知識を難しいまま届けては実現できません。とにかく、優しく噛み砕き、図や動画を使って解説し、特に重要なポイントに絞って提供していきます。シンプルに伝えることにこだわります。
ITの知識は決してIT業界で働く人だけのものであはありません。むしろ「社会で生きる人の一般常識」となってきました。ありとあらゆる業界にとって必須な知識と知見であり、導入が遅れれば遅れただけ、差をつけられていくと考えた方が良いでしょう。
例えば未だに手書きでやっていることにITツールを導入したり。面倒で非効率な仕事を、ITを導入して何倍も効率化したり。新しい技術を取り入れ仕事にもっとスピードをもたらさなければ、またたく間に社会の進化についていけなくなります。
次々に世界中で取り入れられる、新しい事業や技術。膨大な資金力を武器に、世界を軸に広がる市場。自分で頭を捻り、既存の環境に捉われずに環境をITで進化させる力が早急に求められています。むしろそれは、今後生き延びるための最低条件と言っても良いでしょう。
![]()
しかし、いざITに興味を持ったとしても、まだITを網羅的に学べる場所が少ない状態で「何を学ぶべきか」と悩んでいます。ましてや事業づくりについて言えば、なかなか役立ち情報がどれなのか、判別もつきません。初心者の方だと、何を手に取り、どれを勉強すればいいか、道を容易く間違いかねない情報があふれています。
ITそのものを学ぶ仕組み自体は、存在はしています。ただ、網羅的に必要なことを学ぶ形式は、まだまだ少ないのが現状です。もっと、必要なことを必要なだけ学べる仕組みが必要です。
特に未経験の方だと、何をどのように学べばいいのか、分からないことが多いでしょう。最初だからこそ、何をどう学べばいいかわかることで、スムーズにITを仕事に活かす力を育てる土台は出来上がるのだと思います。だからこそ、低価格で可能な限りのスキルや知識、知見を提供できるよう、挑戦し続けます。
ぜひ、IT STARTER KITを活用し、自分の未来へ向けて一歩、踏み出してみてください。IT STARTER KITを片手に実践を続けることで、より、実践的なスキルアップを助けられるようなサービスとして追求していきます。
IT STARTER KITは段階的に成長していきます。内容やシステムにおいても、どんどん成長します。 ご意見、ご要望などありましたら、お気軽にご提案頂けますと幸いです。 こんな機能やコンテンツが欲しい!などでも大歓迎です。 皆さまにとって、最良のサービスを目指していきますので、何卒、よろしくお願いいたします!
IT STARTER KITは段階的に成長していきます。内容やシステムにおいても、どんどん成長します。 ご意見、ご要望などありましたら、お気軽にご提案頂けますと幸いです。 こんな機能やコンテンツが欲しい!などでも大歓迎です。 皆さまにとって、最良のサービスを目指していきますので、何卒、よろしくお願いいたします!